プダ・カベルネVSプダ・シラカベ そしてときどきモーンスーン

この記事は約4分で読めます。

皆さん!飲んでますか。永遠のワインコスパ二スト、@piselli85です。読み方はピゼッリ・ハチジュウゴですが、ピゼハチでも、ピゼでも何でもいいです。

とにかく夕食には、「赤ワイン」それもなるべく濃いヤツで「安く」飲めることが「最高」です!と日々思っているワケでございます。

住んでいる街や職場の近くで、日々以下のワイン置き場をパトロールするのが日課になっています。

  • 「スーパーマーケット」のワイン棚  ←  メインかな‥
  • 「ディスカウントストア」のワインコーナー
  • 輸入モノが多い「ワイン酒屋」
  • ワインの取り扱いある「ホームセンター」
  • もちろん「コンビニ」でも

グルグル回って500円程度のワインを探し(上限1000円以上は買わない主義)、飲んでいない『濃い目』風ワインがあれば即購入、という訳です!

近況

ワインレビューに入る前に、お伝えしたいことがあります。

このところレビュー文のノリが悪い、理由が2つあります。

1つは、このコロナ騒ぎの影響。直接的には、会社ほとんどいってません。リモートというと聞こえはいいですが(給料はかろうじて出ます)おやじは来なくてもええで、と感じるため極力通勤せず、3密を避けてます。

お客さんとは直接やりとりするので問題はありませんが、ストレスフルなのは会社との距離。Zoom等では本音や雑談をしないので、ココロは少し暗闇を抱え、吐き出せないままです。

もう1つが深刻です。妻の病気のことです。

明日治療方針が決まりますが、すこし重い「病い」と闘うことになりました。

ワインの「生涯の友」としてここまで数十年付き合ってもらえたのですが、いまは「飲む」どころではありません。(食事は別メニューですが、いまはいっしょに食べてます)

ほんとに急にこんなことになったので‥ズーンときてますわ。ワインの酔いが、書けば書くほどダンダン冴えてしまうので、良くないです。飲む楽しさが全然伝わらずシェアできない

でも、今日からは少し吹っ切っていくことにしました。せっかくだから、楽しくのみたい、明るくのみたい。

ワインレビューを書いているのは、義務でもお金のためでもありません。「濃い赤」「安くてもおいしい」ワインを正しく選んで飲んでもらいたい! この一念のみです!(もちろん自分の趣味、は認めます)

プダ・カベルネVSプダ・シラカベ

さて本題。今まで飲んだワインをリピートする中で、イオンのワンコインの「メインワイン」プダを対決させた。

2晩にわたる、味わい検証だ。

プダ・カベルネソーヴィニョン Puda cabernet sauvignon 580円(税別)*5月場所現在の番付『小結(東)

steak with wine
Good smell

プダ・シラーズ/カベルネ Puda shiraz cabernet  580円(税別)*5月場所現在の番付『張出大関(東)

glow from now
shiraz cabernet

特にシラーズ/カベルネ(ここでは略してシラカベ)は今まで何度もリピートしてきた。過去記事はこちらも

メカジキ・ニンニクバター焼き

まずは、魚メインでも行司役はオイリー系なニンニクバターソースとともに対戦だ。

口の中がニンニクだと、何でもコーティングされちゃう

シラカベはオイルと溶けるね〜

カベルネも相当いけるけど‥

ステーキとかの牛肉でない分、噛み締めた後の旨味はサカナの方があっさり目。甘み強いシラカベの方が先に旨味が届く分、軍配が上がる。

金目鯛オーブン焼き

日をまたいで再対戦した。今度もサカナメインだが、新鮮な金目鯛に塩胡椒のみをふり、オーブン焼きで食べてみる。

超シンプルな塩胡椒の味付け

でもおいしいね、これ。

今度は逆に、カベルネの方が先に舌に届く。

塩の辛ウマの分、シラーズの甘さはアダになるし、少し重みがあとからくる。へえ〜こうなるとはね。

なりほど、カベルネソーヴィニョンが世界で多く栽培されるワケだ。塩焼きでは、カベルネの勝利や。

本日の対戦結果

単独飲みでは、番付格で上のプダ・シラカベだが、肉・サカナでイチバン多く調理される料理(塩/コショウ)、という前提ではプダ・カベルネの勝利!

途中で、同じチリのカベルネソーヴィニョンの新星モーンスーン(5月場所で東の”関脇”)が乱入してきたが、対戦するとまだまだ小僧扱い。

premium

モーンスーン自体がドライで、辛味をもつ味。プダと比べると、その余韻というかスムージーな味には滑らかみの差があり、今日は分が悪い。辛み料理中心の味で勝負すれば違うと思うが、トルティーヤを片付けるため近々再対戦してもらおう。次では評価が逆転する?かもしれない。

プダの対決、しかも性格も似たモノ同士で、評価が同じくらいの勝負はなかなかおもしろい結果となった。

では、また明日。「念」をこめて!

タイトルとURLをコピーしました