ワインオクターブ論をまとめようとして、挫折した2日目。
何とか下調べも済んだので、いざUP!してみますか?
昨日あげた、2オクターブはさすがにレビューワインの中にはなかったのですが、半オクターブの紹介前に、実力ある1OCTプラス、3/4OCTのワインを紹介してから、無尽蔵にある半オクターブプラス〜をまとめることにします。
1オクターブ 以上
■Q1. 1.5オクターブをカウントしたのが、

ウッドブリッジ・CS でした。これは十分予想内です。
:::::::::::::::::::::::::::
■Q2. では次のお題はこちら。1Oct 4Lo 1Hi

これも常連で上位に来ているワインだから、わかりやすいはずです。

コセチャでした。
:::::::::::::::::::::::::::::::::
■Q3. このワインも忘れてはいけない実力者。1オクターブ➕2ハイ➕2ローよ。

名前はコノスルだ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
Q4. コセチャと同じくらい、でも味は辛めで評価されたワインがあります。
オクターブ鍵盤は以下のとおりです。

こちらは、隠れたコンビニワイン、サンタルーズ「アルバ」CS です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::
Q5. 次は意外な、というか実力とパワーはあるワインといえば、想像できるでしょうか?

きれいに通常のキーを保つ、優等生ぶりが目立ちますわ。
こちらは、

こちらも有名な、イオンのコンドルでした。
3/4オクターブ
Q6-1. このカテゴリーだけで7本か‥ ならばまたクイズ形式で想像してもらいましょうか?



どうでしょうか?少し難しかったでしょうか?
答え合わせは、以下の通り。上から
*
*
*
A1. コッパーリッジ/メルロー。 そして、A2. ナティバ・カルメネール、イチバン下が、A3. ドメーヌ・ボヤール/メルローという結果でした。



::::::::::::::::::::::::::::::::::
Q6-2 さらに3/4オクターブプラス、のワインが続きます。プラス1ハイで3本、プラス1ローで1本ありました。

そちらは‥
*
*
*
ジャーン


Chile,cabernet sauvignon

Chille,cabernet sauvignon
A4. ガトーネグロ9ライブス、そして真ん中が、A5. デルスールCS、イチバンしたは、A6. スリーメダルスです。
1ローの甘さを秘めていたのは、A7. ソラス・ビオでした。

またまた半オクターブまでいけない結果に‥。宿題として明日にまわしました、とさ。