トリフラ・ピエモンテ・ロッソ 表現として伝えづらいイタリア

この記事は約4分で読めます。

こんばんわ。家飲み歴数十年、ワインコスパニストのブーです。

このところ、少し忙しく東京を往復しています。

となると、必然的に寄れる場所もかぎられ、駅中のカルディによる率も高くなります。

価格的には上限の908円ワインでレビューしました。

トリフラ ピエモンテ・ロッソDOC TRIFULA piemonte DOC rosso

イタリアものです。908円(税別/998円税込)という上限価格です。ポイントは500円前後のワンコイン・ワインの2倍の価値を証明できるでしょうか?

ざっくり言えば、セダを超えられる美味さがあるの?ということ。

【メチャ結論いそぐ人へ】

この「トリフラ・ピエモンテ・ロッソ」を店頭で買おうかどうか、迷った人

TRIFULA
伊ワインは表現が難しいですが、「ステイ」
 

まず飲んでみた感じ

このピエモンテの味はおいしいです。どこに自分の座標/モノサシを置くか?で、表現は変わります。

ワインオクターブ論的には  

3/4オクターブ+1Lo

重さをボクシングの階級で表現するとすれば、中量級より、一つランクは軽めです。

その理由

おもてはウルトラPOP!かわいいです。裏も創意工夫のたまものです。犬のイラストが漫画タッチのコマでストーリーと共に語られています。はじめて見る表現法はアメージング!と思います。

 

  • 2020年
  • 生産地区 ピエモンテ
  • 中重口
  • 飲み頃温度 16~18度
  • 定温コンテナ輸送
  • 原産国 イタリア 
  • アルコール度 13.5%
  • 添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
  • 輸入者 オーバーシーズ

小さすぎて文字がイタリア語と思ってましたが、拡大したら日本語で説明されてました!これはもったいない、というかわかんねえや。

単独飲みのインプレッション   VS  セダ  

   パブロ・ゴンザレスより朱色が濃く映りました

熟度  かなり熟してます。が何と比べてこの評価?と思うか

今回のイタリアワイン。ピエモンテを代表する2品種のブドウがブレンドされている、とカルディのサイトで語られています。

それが、バルベーラ、そしてドルチェットというブドウです。くわしくはリンク先を参照ください。

バローロのテイスト、ということで納得しました。熟成すればとんでもない、化けモノワインですから。この流れは素晴らしいです。

「トリフラ」も十分その素材に秘めた可能性を感じました。おいしいし、自分の好みです。

タンニンが甘く、酸味も爽やかでまろやかな風味。高めのアルコール度が、うまく味を整えているいい例です。

このブログでは相対的に評価する、となると売価は気にせざるを得ません。

500円ワインの2倍の価値はあるの?という点は、イタリア好きなら何も問題ありません。この値段で、この味はなかなか味わえないです!

メインは、がっつり和風のサバの塩焼きでした。伊ワインは全然サカナ系は合いますので、今日もおいしくいただきました。バッチリです。

ただ、対決は少し不利ですね。VS セダとの飲み比べはやはり果実味パワーによって、口の中を全支配されてしまいます。ここも、トリフラの負けです。

SEDA organic

リピート、濃さ、味の相性度

リピート度 ☆☆☆★★   3つ  相当おいしいです。リピートもあります

味の濃さ度 ☆☆☆★★   3つ  個性が違うワインの戦いは、比べてもその差が難しい

食べ合わせ ☆☆★★★    2つ サカナとは標準的に相性良し、肉はわかりません

星の数は計8個 908円÷8= の結果は

コスパ度/ワインの総括

コスパ度113.5円。  売価が高い、理由はコレだけです。味は決して悪くありませんが、ブログの評価として倍の価値までは‥ね

初心者へのおすすめ度 : イタリア初心者でもぜひエントリーを 5点満点で4点のオススメ。

何とピエモンテで、ギリ1000円以内のワインがありました。しかもカルディ!でという奇跡。味はイタリア好きには申し分ないのですが、輸入ワインは円安の影響?もあり、とてもこの時期コスパが良い理由が見えない、ことだけがツラいです。

 

タイトルとURLをコピーしました