ひとりごと‥ツブヤキ CAレッドウッドリピート カルディ10%OFFにつられる 各種飲み比べで気づいてしまう 仏ワインの真実 本日はたまたま、ユニクロ創業祭に平日いこう!という目的でいくもの、途中のカルディに見事に引っかかってしまった。全品10%OFFという魔力の強い言葉とPOPにやられた。気がつくとワイン2本とお菓子の数々計3000円購入。買い過ぎやん。ここでは... 2019.11.22 ひとりごと‥ツブヤキ
プレビュー 豪のカベルネ対決!コスパのいい濃いウマワンコインは、ハーディーズか実績あるレッドウッドか? 価格差と旨さの正しき階段、納得いくフローハーディーズの購入価格880円、レッドウッドは安くなって598円でも通常番付では大関の格付け。これって対戦したらどうなの?という訳で、同じオーストラリア、豪産のカベルネを飲み比べてみた。ハーディーズは... 2019.08.28 プレビュー
プレビュー 週末・週明けのおすすめ赤ワイン選びに!1000円以下の濃いウマを探す〜8月中旬土曜〜 本日はお買い物デー。近所を周ってワンコインの赤ワインがないか、じっくり探索する土曜日。流石にチェックする棚に新顔は少ないが、カインズに買い漏れていた実力派、コノスル・メルローを購入し、家のみの残りと対戦して検証だ。8月9本目のレビュー、88... 2019.08.17 プレビュー
プレビュー ロマス メロザル チリカベ旨し 週末にやっとHappyが訪れた。キツい1週間だったからな〜。このくらい・手のヒラサイズの幸せうけてもいいんじゃない!7月場所の、8本目のエントリー。期待通りのチリカベルネ。でも産地がセントラルでなくマウレヴァレーというのが変わり種だ。ググっ... 2019.07.12 プレビュー
プレビュー レッドウッド七月 ウマさ不変 新ラベル/エチケットお初カルディで我慢できず購入。646円。定番のレッドウッド、カベルネソーヴィニョン。Redwood Cabernet Sauvignon-July-やや外れ格下ワインと飲み比べ。どのくらい差があるのか?新ラベルでも大関の... 2019.07.11 プレビュー
プレビュー コセッチャ 王道のカベルネ 美味いものは美味い酒屋で購入、598円。コセッチャ・カベルネ。Yokozuna Called King3月場所の総括として、大関のレッドウッドとアルパカと飲み比べた。自家製ハンバーグ・煮込んだトマトソースとともに。モノが違う。横綱は違う。何... 2019.03.28 プレビュー
ひとりごと‥ツブヤキ 飲み比べは楽しいから by TokyoStation本日のメインはチキン甘辛煮、ごくごく定番。カステッリを終わりにして(味が落ち着き美味しかった)、アルパカ、プダカベルネと続き、レッドウッドをテイスティングした。どれも比べると個性を感じてとても面白いし、何よりゴ... 2019.03.27 ひとりごと‥ツブヤキ
プレビュー 濃いウマ対決コンドル・レッドウッド 大関との直対決3日目のコンドル。大関に君臨するREDWOODとがぶりよつ。Showdown Condorがぶりよつ=両者がしっかりと四つ身で組み合う、相撲用語大関の名にかけて、サシ飲み対決だ。コンドル、立会いは互角。のこった、の掛け声一発で... 2019.03.15 プレビュー
ひとりごと‥ツブヤキ ドラゴンvsタイガー 2日間、大関のREDWOODと横綱COSECHAのガチ連戦。開栓の日は違いますが、行司役のおかずは変えて飲み比べしました。初日はチキン甘酢かけゴマ油足しとともに。赤ワインは全てのおかずに合う?という話しはまた後で。レッドウッドはコルクに閉じ... 2019.02.23 ひとりごと‥ツブヤキ
ひとりごと‥ツブヤキ 定番を味わえる幸せ レッドウッド 我が家の夕飯の定番の一つは、チキン赤ワイン煮。何を合わせてもそれなりに味は安定している。でもワインそのものが持つアイデンティティと方向性は自然にわかってしまうんだな。とても舌に公平なニュートラルな行司役だ。今日はカルディのREDWOOD(6... 2019.02.20 ひとりごと‥ツブヤキ