プレビュー グリーン・フィン CS オーガニック 謎っぽい赤 こんばんわ。家飲み歴数十年、ワインコスパニストのブーです。7月の暑さは変わりません。ただこのところ忙しく、夜寝付けないのは、寝苦しさに加え、いろいろ不安があるせいかもしれません。東京の行き帰りの途中で、お店によると必ずチラ見してたワインです... 2022.07.21 プレビュー
プレビュー CAワイン連続レビュー ミスティファイド・レッド・ブレンド こんばんわ。家飲み歴数十年、ワインコスパニストのブーです。昼間外での撮影でした。埼玉の日中は体温超えの37度。まだ、湿度も高くないので意外に耐えられました。水分は取りっぱなしで、体調にも変化ありません。こんな日の夜のワインは、かわいた喉に特... 2022.06.28 プレビュー
プレビュー ベンド・カベルネ by CA 圧倒する香ばしさ こんばんわ。家飲み歴数十年、ワインコスパニストのブーです。体調はほぼ戻りました。暑くなったせいか?休養は十分取ったので、少し運動して疲れても、爽やかな疲労だけが残り、アタマは冴えている、という絶好のブログDAYです。本当は昼間下書きしておけ... 2022.06.26 プレビュー
プレビュー 2021年春 コスパの良い「濃い赤」ワインを飲むなら ~ヨセミテ・ロード カベルネ・ソーヴィニョン~ 本日久しぶりに、イトーヨーカドーのワンコイン代表赤ワインを買いました。4月から表記法が変わってから、レシートの数字も変わったこと今気づきました。以前は消費税が8%と10%に分かれて小計金額へ最後足されていましたが、最初の項目から税込金額表示... 2021.04.09 プレビュー
プレビュー ベリンジャー カベルネ・ソーヴィニヨン ~part2~ スギ花粉のピーク、と伝わってきました。わたしには今日のように気温が低くなってしまうと、スギ花粉のアレルギー症状がより酷く過激になるため、倍つらいです。ああ。止まらないくしゃみ、鼻水、目のかゆみ。ワインも含めたアルコールの吸収は、これに輪をか... 2021.03.07 プレビュー
プレビュー ベリンジャー 肩透かしをくらう 3月に入って最初の土曜日。視聴数もイチバンハネる曜日用にと、とっておいたコルク栓のワインを開けてみます。平日いったスーパーOKで、昨日飲んだタマロンとともに買いました。ベリンジャー カベルネ・ソーヴィニョン Beringer caberne... 2021.03.06 プレビュー
プレビュー クレインレイク・カベルネソーヴィニョン 久しぶりのCAワイン 今月6本目の新規ワインは、先週土曜日に買いおきしたものです。クレインレイク カベルネ・ソーヴィニョン CraneLake cabernet sauvignon スーパーベルクスにて、799円(税別)で購入した、アメリカ・カリフォルニア(CA... 2020.12.14 プレビュー
プレビュー ティズデイル カベルネソーヴィニョン 米国旗手になれるかも たまに寄るビックリなお店、銀座のドンキホーテは、実はワンコインワインの宝庫なんです。今日もあれもこれもまだまだ飲んでないな〜、という赤ワインがコーナーを占拠(主はフランスもの、というのが腰引けるが)してましたわ。本日はアメリカ・カリフォルニ... 2020.10.19 プレビュー
プレビュー ロバートモンダヴィ ウッドブリッジ カベルネソーヴィニョン ~season3~ 実はイオン系で輸入してたんだウッドブリッジのSeason3、は今までのシーズン3とは訳が違う。定義としては今まで飲んできたリピートワインの総括。プラス定位置の確認と、総合的にそのワインをまとめレビューしたシリーズのことである。が、いまやどの... 2020.09.14 プレビュー
プレビュー キャニオンロード 安心できるCAワイン 草原の香りを忍ばせ 懐にスルリと入り込むコスパワインの算出と、番付表作成の間にも、ワインは続けて飲んでいる。9月に入って最初にUPするのは、地方巡業のカテゴリーになる本格派、キャニオンロード カベルネソーヴィニョン Canyon Road ... 2020.09.05 プレビュー