2020-05

プレビュー

オシュトロシュボール エグリ メルロー お初かなハンガリーワイン

5月の新規ワイン11本目? 結構新しいヤツを飲んでる。スーパーには行く機会が多いから、自然と買うチャンスも増える。この国のワインが飲める、とは予想外のハンガリーワイン。どんな傾向なのか、どんな味なのか、全く知らない。はじめての飲む国だと思う...
プレビュー

メカジキ焼きニンニクバターソース 最適マッチング赤ワインを試す

今日のメイン/メカジキフライパン焼き・ニンニクバターソース の私の調理法と、今残っているワンコインワインで何がいちばんおいしかったか!その結果を合わせて紹介する!レシピ材料は3人前でこのくらいメカジキ切り身(台湾/生) 3身ニンニク(青森産...
プレビュー

プダ シラカベ 嫌いな人は偏屈 -repeat-

イオンでそこそこ力を入れて頑張っているワイン、プダ。このシリーズで何をいちばん飲みたいか?と自問自答した結果が今日のシラーズ・カベルネ(ブレンド)だ。前に書いているレビューはこちら。SMOOTH (なかなか他では書かない表現だ)味の濃さでい...
ひとりごと‥ツブヤキ

ダンシングフレイム・メルローとアクアパッツァの相性の良さったら‥

今日は久しぶりに、鯛のアクアパッツアとともに。合わせるワインはたんまりとストックある中から、メルローのダンシングフレイムをチョイスした。Chile,Merlotグレイトマリアージュ。今日は特に煮詰めず、塩を弱めに乾燥トマトを多めに、甘めに仕...
プレビュー

カーサ・スベルカソー チリカベ こちらも硬かった

5月に入ってからも、検索で変わらず人気の赤ワイン、カーサ・スベルカソー。チリのカベルネとして『ホントにいけるのか』と思い購入。以前のレビューがこちら。と、ここまで書いて「あっ、まえに飲んだのはカルメネールだよ」と気づく有様。失礼しました!今...
プレビュー

ラ・ガイア 初の200円台赤ワインは‥

5月の新規ワイン、9本目になる。久々のスペインワイン。買ってみようと思ったのは、売っている値段にビックリしたからだ。Mr.Maxにてなんと299円(税別)。 これでダメでも問題ダメージはないし、うまければみっけもんだし。ラ・ガイア LA G...
プレビュー

エル・ハワード チリカベ実力はわかってる -repeat-

久しぶりにリピートしたいワイン、エル・ハワードをあらためて飲んだ。。以前のレビューはこちらから。赤/辛口 (シンプルなことばだ)輸入はドウシンシャ(Produced&Bottled in Chile by Vina Maola S.p.A....
プレビュー

モーンスーン part2 VS ダンシングフレイム VS カーサ・スベルカソー

premium モーンスーン はホントひさびさのアタリだ。自分の好みと、肉中心でゴハンメニューを組み立てたときは、やはりカベルネ種は外す訳にはいかない。(注釈の番付は4月時点)でも、力強いモノばかりでも「飽き」がくるのと主張しすぎで暑苦しい...
プレビュー

モーンスーン プレミアムエクストラオーク ただものではない

買い物以外、ほぼ自宅と病院だがその割に体重は変わらない。考え事が多いせいか‥。5月の新規ワインとしては計8本目。程の良い自宅待機、いやリモートワークが続くとその副作用(副産物?)として、なぜかワインを多めに?買っている。モーンスーン プレミ...
プレビュー

カネパ クラシコ/メルロー 実力は拮抗メルローバトル -repeat-

リピートワイン、カネパ・メルローをあらためて飲んだ。まあ優等生の味だ。均整がとれている、とてもいいバランス具合だ。以前のレビューはこちら。ライトボディ、ミディアム、フルボディの3段階で ミディアム輸入はカインズアルコール度数は12% (やわ...
タイトルとURLをコピーしました