ああ、まだまだつらいです。何か書こうと思うと‥
こんばんわ。決してアルコホールではありませんが、書くことだけがどうしてもPCの前でためらってしまう、イップス・ぶーです。
1000円税別赤ワイン(税込1100円まで)もよし!、と決めてから、もやっとしていた視界はやや広がりました。
実際、今回少しだけ紹介する、フェッツァー・メルロー(980円税別/1078円税込)も11月2日に「やまや」で購入した後、11月29日に再購入し、フェッツァー・ジンファンデルと飲み比べつつ、コノスル・カベルネやG7・メルローとも飲み比べました。

実力は、購買額数百円の差で、「数倍」のクオリティ。これはアタマ下がります。
かといって、いきなり番付表で横綱?というのもはばかれるし‥
こういうところが、悩みがつきないんです。
コスパ値に☆一つハンデをあげたら?という、解決法もあります。
「自分で決めたらええやん」好きで続けているんだから、と思うものの、コスパ良い買い物したい、という人の気持ちに正直に寄り添いたい、気持ちでも揺れています。
とはいえ、このフェッツァー・メルローは素晴らしい、につきます。

とにかく優れたパフォーマンス、自然の果実味とバランス。
800円〜909円までの赤ワインは、ほぼなぎ倒せます。
詳しいレビューは少々お待ちください。いまの精神回復度は、7割くらいでしょうか。もう少し待てば、番付表やります。秋・冬合同バージョンですね。
ではまた。今日はここまでがやっとです。(約30分のライティング)