5月に入ってからも、検索で変わらず人気の赤ワイン、カーサ・スベルカソー。
チリのカベルネとして『ホントにいけるのか』と思い購入。以前のレビューがこちら。
と、ここまで書いて「あっ、まえに飲んだのはカルメネールだよ」と気づく有様。失礼しました!今回のカベルネは新規だ。
カーサ・スベルカソー カベルネソーヴィニョン CASA Subercaseaux Cabernet
ローソンで売価532円(税別)。 ここは昨年より少し売り値が上がっているのね。
輸入は変わらず、
ワイン情報と買った状況
表裏ラベルの情報は、各シリーズと共通だ。
- チリワインの中でもっとも馴染むブランドのひとつ、コンチャイトロ。
- 度数 12% (アルコールは軽め、で変わらず)
- 果実味 弱から強までのスケールで、平均下の2(満点5として)
- 渋味 ここも弱から強までの評価で 強めの4(満点5)
- ワインと相性がいい‥‥ハンバーグ、ビーフシチュー(これも定量的な表現だ)
ひとり飲みの感想
カーサを並べて飲んだ。
チリカベとメルローの2種。とカベルネ比較でエル・ハワードとともに飲み比べ
何だろう。この違和感
何でもあうはずの、挽肉のポテトグラタンで、これだけワインが入ってこないとは。
比べたエル・ハワードは納得するカベルネの味、辛めだけどしっかり味がある。
これは、カーサ・メルローの方がまだいい?のか
独断と偏見
予定していたメイン(作りおきの料理)では今日のような暑い日には合わない?かと思いきや、ホクホクのオーブン料理の方が、みんなでワイワイかきこんで食べられた。(挽肉とポテトオーブン焼き)
カーサはカルメネールにはじまり、メルロー 、そして今日のカベルネとひと通り制覇した訳だが、シリーズを通して一本の芯ある「主張」を感じる。
それは、渋み、の解釈だ。
肉にがっつりいけるはずのカーサ・カベルネ、が渋い。
魚にあうはずのカーサ・メルロー、が辛い。
個性あるはずなのに無個性な、カーサ・カルメネールは軽い。
全てベースに「渋み」が絡んでいる。ワインの説明チャートに「渋み」を入れているだけあって(珍しい)こにはこだわっているようだ。
でもこのカベルネは、ひたすら味が硬い。ハードボイルドな渋さがありすぎだわ。チリには仏ワインのアンチテーゼとして果実味と、味の濃さに振っていく傾向が強いのに、このカーサ・シリーズは違うのね。
一般ウケは狙わない。ワインの本物感(仏のラインでもない、どこの味を目指しているのか‥)は持っている熟成を求めているのか? ワンコインの枠組みでは、すこし理解しずらいかなりブッ飛んだ思想のワインだ。
大相撲で例えると
若手力士はだれでも将来の抱負を聞かれれば「横綱です」と答えるはず。コイツのアタマの中は十二分に、横綱格の理論で固められている。肝心の取り口は、思っているような勝負にならない。苦渋の日々が続く。イメージはいいぞ。カーサ・メルローより格下。
女性に例えて表現す
今この情報社会では、どんな化粧品でも美容情報でもワンクリックで手に入る。その割には、イマイチキレイと言われないのはなぜだろう。
☆リピート・濃さ・相性度
リピート度☆★★★★ 1つ カベルネでも、選ばない傾向の味
味の濃さ率☆★★★★ 1つ 渋みがとにかく強い。軽さよりまずこれ。
食べ合わせ☆☆★★★ 2つ 肉には合わなかったが、何かビックリするくらい巡り合わせがありそう
計4 売価532円÷4= の結果は!
コスパ度・このワインの総括
コスパ度133円 イマイマ呑まないのよね、と言われる
ハズレない人のペルソナ
渋みにあう食べ合わせを知っている人