毎度赤ワインを飲むだけ歴なら、なかなか負けない自称ワインコスパ二ストのプー、です。
Googleサーチコンソールで本日も反省しつつ、さみだれ式にレビューしてきたワインの中から、人気ワインを読みやすい「まとめ記事」として編集しなおします!
検索パフォーマンスで最上位に来ている、超人気だけれど見たことないので、皆さん買うのに躊躇しているのが眼に浮かぶワインは‥。
ダンシングフレイム DANCING FLAME cabernet sauvignon

なにせ398円*(税別/437円税込価格)ですから。[*料金は購入当時]
ワイン画像も2016年に撮ってストックしていたものですね。チリの代表的なワイン品種・カベルネ・ソーヴィニョンです。略して「チリカベ」と呼んでます。
今までのレビュー
このワインも昔から飲んでいますが、意外に初レビュー(キチンと書き残したの)は2020年でした。それぞれのリンクをポチると、過去記事にとびます。
ダンシングフレイム 希望の鑑(かがみ) (2020年4月)

その後、 VSヒーローズや、VSプダ・カベルネと対決していますね。(2020年6月)結構この3本のチリカベ・セレクトは万能。どんな好みの人でも合わせられるフォーメーションです。



2020年11月には、いろいろなワインと飲み比べてます。ひとりごと〜ワインは飲みまとめる〜
また、同じシリーズでダンシングフレイム・メルローもとても実力あります。「安さは正義」裏切られないメルローです。

対戦シリーズも VSモンスーンやコンビニワインの VSカーサ・スベルカソーには勝っています。


ワインオクターブ論的には
飲みやすさが中心の赤ワインですが、決して軽すぎてフワフワした感じではありません。
■ワインオクターブ論的には
半オクターブ+1Hi

比較 濃度廻戦
他の、ワイン濃度廻戦(このワイン飲むなら「どっち」がお好み?という超個人見解のこと)したワインは!(売価はいずれもレビュー当時) もし売り場で迷った場合、参考に。
VSコンドル 537円(税別/590円税込価格) コンドルが押し出しで勝ちます。

各ワインとの勝率は、5分でしょう。また、同じダンシングフレイムでカベルネとメルロー対決ならば、メルローの方が好きかも。甘いもん好きならば最初にメルローからどうぞ。
コスパ度/ランキング
2020年度 18位 コスパ度 44.2円 ランキング