こんばんわ。家飲み歴数十年、ワインコスパニストのブーです。
もう12月30日ですか。12月の番付表は明日がっちりやらねば‥。2021年の振り返りも必要だし‥年越してしまったら、ご勘弁ください。
この暮れの最後になって、大発見かもしれないワインを飲みました。
パタ・ネグラ アパショナド ブレンド Pata Negra apasionado
スーパー・OKストアでワンコインのMax価格?、899円(税別/988円税込) で買いました。
【メチャ結論いそぐ人へ】
この「ペタ・ネグラ」を店頭で買おうかどうか、迷った人へ
理由は単純。ストレートに濃いウマだから、です。マイッタ。
まず飲んでみた感じ
一口でわかりましたよ。見た目と違って実力ある〜
■ワインオクターブ論的には
1オクターブ+1Lo です。
ホントに見た目は、大したことなく見えるのです。
その理由
おもて面の特徴的には、特に何もありません。日本語表記はさまざまですね。アパシオナド、アパショナード、アパショナドetc
ラベル裏側も標準的です。「古木の過熟ぎみのブドウ(はじめて目にする表現!)から作られ、凝縮した密度のある果実味が広がります」
パタネグラ自体が、ブランドで「やまや」に特集が組まれてました。WEBも似たボトルはたくさんあるのですが、ジャストこれ!というものが探しきれません。
同カベルネ・ソーヴィニョン入りのブレンドと同種なのか別ワインなのか、判別できません。このボトルの品種はあくまでも表記されたまま、という理解でお願いします。
- 原産国 スペイン
- ブドウ品種 モナストレル、プチヴェルド
- アルコール度 14.5%(強力)
- 添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
- 輸入者 重松貿易
単独飲みのインプレッション
色 かなり明るいルビー色
熟度 深みはコク、まろやかさとも秀逸
何ということでしょう。
スペインワインでここまで感動するなんて。
テンプラニーリョとは違うブドウ、モナストレル/プティヴェルドの取れた“古木”のせいですか? アルコール度の高さでしょうか?
とにかく、深い果実味のあるブレンド味がとても美味しいのです。タンニンもベースに少しありますが、基本は甘さ全開です。12月で「コレ」来ましたよ。
メインは、普通のブリ・オーブン焼きニンニク風味でした。トマトソースの野菜・ラタトゥユともスペインワインは合います。
リピート、濃さ、味の相性度
リピート度 ☆☆☆☆☆ 5つ これはまた飲みたい、それだけ
味の濃さ度 ☆☆☆☆★ 4つ 何気に濃い、のは厳選ブドウのおかげ
食べ合わせ ☆☆☆☆★ 4つ にんにくやトマトソースには申し分なしのおいしさ
星の数は計13個 899円÷13= の結果は
コスパ度/ワインの総括
コスパ度 69.1円。 これは正直好みです。その熟した果実の味が好き
初心者へのおすすめ度 : 抵抗感なくブレンドのおいしさが味わえます 5点満点で基本の4.5点のオススメ