ドメーヌ・ボヤール メルロー 知らず知らずに飲んでいる

この記事は約3分で読めます。

欧州ワインの底力 安定の賜物

久しぶりの東京出社。やまや店舗へも1ケ月ぶり?に寄れた。でも定番の2本1000円コーナーの品揃えが悪くなっている。種類がずいぶん減ってしまった。悲しい。仕方がないので、端から「全部のワイン」の棚をもういちど見直してみた。

ブルガリアのドメーヌ ・ボヤールのシリーズでメルローは飲んでいないはず、と思い購入、500円(税別)。(カベルネソーヴィニョンと、ブルーリッジ は飲んだ)

ドメーヌ・ボヤール メルロー Domaine Boyar Merlot

こちらのメルローの実力はいかに!カベルネも相当秘めた実力というか、欧州としては正直好みの味だったから、久しぶりにワクワクする気持ちになった!

さくっとまずは結論から。

このワインの試飲結果

安定したバランスの良さ。メルロー旨し。飲んでて飽きないし。

その理由とは‥

メインは、チキンオーブン焼き。香草のシーズニングをかけたらとてもいい出来具合いや。夏で暑い時期にオーブン焼きで食べると、肉からうまく水分が抜けてコンガリ揚る気がする。気のせい?

コンドル・メルローとメルロー対決した。比較がないとわかりにくい味かな、とも思ったので。

同じメルローでもコンドルは柔ドメーヌ・ボヤールは硬派か? ワインの表現では、女性と男性にたとえられるかもしれない。

嫌なメルローっぽさは、もちろんない。ジューシィなチキンの脂身/皮とも、とてもよく合う欧州ブルガリアの赤ワイン。

固くいえばバニラの香りも残り、メルローとしての濃さも十分ある。アルコール度数は13度と適正、このくらいアルコール度は高くないと、ね。

素直においしい時は勝手に手酌が進み、いつの間にか半分近く減っている。

これこそが、リアルおいしさの証明かも。

VSコンドル・メルロー 

こちらのコンドルは、日がたっても味が落ちなくてビックリ。柔らかくて飲みやすく、和食味にぴったりなのは毎度のこと。

でも今日の対戦、「肉」「オーブン焼き」「素材そのもの」という料理とのマッチングでは、ワインの力がある方がよりパワフルに押してくる。

今夜はより熟成度の高い、ドメーヌ・ボヤール の勝ちだな。

リピート、濃さ、相性度

リピート度 ☆☆☆★★ 3つ  大いにあるある。また買う気になる

味の濃さ率 ☆☆☆★★ 3つ  標準的なメルローよりずっと厚みがあって濃い

食べ合わせ ☆☆☆★★ 3つ  チキンオーブン焼きっぱなしには好相性

計9 売価500円÷9= の結果は?

コスパ度・このワインの総括

コスパ度55.5円 かなりいいコストパフォーマンス。表ではベスト20に入る。

ハズレない人のペルソナ

欧州人、アジア人等偏見無く接することができる常識人に

明日以降コルク栓の味が悪い方か、熟成味のどちらに振れるのか楽しみだ。