ファミマで買った ロス・ヴァスコス

この記事は約3分で読めます。

2月新規2本目のワンコイン赤ワインは、コンビニで見つけました。近くのファミマでビックリのチリカベ、

ロス・ヴァスコス カベルネ・ソーヴィニョン Los Vascos cabernet sauvignon

購入価格はこのブログの上限である、900円(税別)です。見た目フランスか、とおもいきやチリのカベルネです。

ただ、ここで何か疑問に思った人も多いはず。なぜ、このワインがワンコイン範囲で買えるのでしょうか?と。

ここはメーカーの雄・マーケティングの王様、サントリーの本領発揮ですよ。

ボトルがコンビニ用に500ml、とスリムになってます! び・つ・く・り

値段がお手頃、という第一印象のからくりは、普通のボトル(750ml)の6割強の500mlだったことが理由です。いかにも「このくらいdeいいでしょ」という日本人LIKEな発想です。コンビニでこの細いボトル見たのは、はじめてですね。

でも普通ではなかなか売れない「工夫」のアトが、このチリカベに垣間見えました。南無〜。

まず飲んだ

グラスの色はかなり明るめです。

■ワインオクターブ論的には

辛さはみとめるチリカベ

3/4オクターブ  ですか

その理由

ラベルの書き込みは以下です。

「名門ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト【ラフィット】社がチリのロス・ヴァスコスで、醸した逸品。香り豊かで、ブルーベリーやすみれの印象。凝縮した果実味を持つ、程良いボディの赤ワインです」

  • ボディ:ミディアム
  • 原産国 チリ
  • アルコール度 14%(辛いわけだ)
  • 添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
  • 輸入者 サントリーワインインターナショナル

VS ティエラ・ヌエバ VS バティス・ド・マルキ

世界にラフィット”イズム”を貫くワインたち‥

five arrows

しびれるワードでワインラバーの心をくすぐり続けるのが、サントリーの戦略ですね。そのひとつが今日飲んだ、チリのロスヴァスコスです。

今まで気配だけでも、おいしいオーラは十分感じていたのですが、肝心のお値段がワンコインでないため、今まで購入を見送っておりました。

ここで、500mlボトルです。こなれた値段・高品質のチリカベであれば、他を薙ぎ倒すはずと鼻息荒く乗り込んできたのです。

今日のメインは、チキンオーブン焼きでした。VSティエラ・ヌエバ まずは横綱です。

「気品」な香り「良質」なタンニン、「深い」味わいの差を認めるティエラ。ロス・ヴァスコスも悪くないのですが、味が浅く、初めにス〜ッとすっきり喉を通りすぎてしまい、辛味のある後味しか残りません。おいしいのに残念。

圧倒するクオリティを出せれば、堂々とティエラ・ヌエバの勝ちは決まりです

VSバティス・ド・マルキとは、ドライORマイルドの典型的な勝負でした。

フレンチカベルネが醸し出すマイルドの極み、バティス・ド・マルキに対して、ロス・ヴァスコスもフランス由来のラフィット/エッセンスで攻めます。

いかんせん、本来のラフィットの味にはロス・ヴァスコスでは遠く、ここでボトルをスリムにまでして参戦したのが、仇となります。

コスパ上で評価が悪いため、ロス・ヴァスコスはここでは負けです。全体的に高レベルの戦いでした。とても面白いし、おいしかった。

リピート、濃さ、味の相性度

リピート度 ☆☆☆★★ 量は少ないのは、やはりマイナスですよ

味の濃さ度 ☆☆☆★★ 体力が軽いので薄めと思いきや、アルコール高さで有利に

食べ合わせ ☆☆☆★★ 肉にはカベルネ。これは鉄板の法則

星の数は計9個 900円÷9=  の結果は

コスパ度/ワインの総括

コスパ度はジャスト100円  ボトルの計算でいくと、スリムの分1.5倍の価値がないと認められないかも

ハズレない人のペルソナ

ラフィットは日本のワインラバーなら全員好きなはず、と信じる人

ワインは多分にそのストーリー/生い立ちを知るだけで、脳内のおいしさ比率が倍増してくる気がする。
タイトルとURLをコピーしました