エノテカ取扱、というだけで勝手に盛り上がっていた昨日飲んだワイン、
エミスフェリオ カベルネ・ソーヴィニョン HEMISFERI Cabernet Sauvignon
と別のワインを対戦してみました。
VS SI オーガニック
まずはシー・オーガニックと飲み比べです。
ひと口、味の濃さと深みが違います。単にアルコール度の高さ、とちゃうの?という人がいるかもしれませんが、味わいの違いは飲むと確実にわかります。出身はスペインなのに、育つ場所が変わるとこんなに性格は変わる?という良い例なのかもしれません。
ここはSI・オーガニックの勝ちで、異論は受け付けません。
VS シャトレ・デ・クロ
昨日の対戦から考えて、もう1日立ってもエミスフェリオの方が有利でしょ、と思うところ。
今日のメインは、豚ロースの醤油甘辛焼きです。生姜がなかったので、生姜焼きのレシピでしょうが抜きで作ってみた感じです。
この豚の脂に、ダメ烙印を押されていた、シャトレ・デ・クロ 反応し見事マリアージュしました。
カベルネフランの香りが飛んでしまえば、タンニンの渋みと醤油味の豚ロースは溶け合っていい関係に変わります。
重い軽いで勝負をつけるとすれば、ここはシャトレ・デ・クロ でもいいかもしれませんが、総合判断では、引き分けです。今日はサクッとここまで。今週は疲れたので、もうお休みします。
明日はイタリアワインを買っているので、気分を変えて飲んでみます!