こんばんわ。家飲み歴数十年、ワインコスパニストのブーです。
先週の喧騒もひととおり過ぎ、少し平和な時間が戻ってきました。
今月のスーパー・ヤオコーの2割引の日、何を買おうか棚の前で立ち尽くしている人を見たら、それはわたしです。悠に10分は考えた末に買ったのが今日のオーガニックです。
ジョリー・テール オーガニック Jolie Terre organic 2016
元値は1000円超えします。872円(税別/959円税込)のお買い得価格です。
【メチャ結論いそぐ人へ】
この「ジョリー・テール」を店頭で買おうかどうか、迷った人へ


まず飲んでみた感じ
見た目のヤバそうな匂い(雰囲気)が、当たってしまいました。
■ワインオクターブ論的には
1/3オクターブ

その理由
欧州のおなじみオーガニック認証マークが印刷済みです。

正式名なのか、AOCコート・ド・デュラスという明記もあります。表面のイラストは可愛いだけに、違和感はありあり。裏面の商品説明書きには、
「華やかな香り。ベリー系の果実味にスパイシー感のある味わいが特徴の赤ワインです。『美しい大地』を意味する”Jolie Terre”という名前には、ブドウを育む畑だけでなく自然・環境といった、それらを取り巻く全てに対する敬意が込められています」
- 原産国 フランス 2016
- ミディアムボディ
- 飲み頃 16~17°C
- 有機農産物加工酒類
- アルコール度 12%
- 添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
- 輸入者 三菱食品

単独飲みのインプレッション
色 サンシャイン・デイ!
熟度 残念ながら私の舌では、見つけられません
9月に入ってレビューした、ベル・フルール・オーガニックよりもタチが悪いです。

フランスのオーガニック、という立ち位置で悪い方がでてしまいました。
まずすっぱい。
酸味というより、味覚の中で際立って「すっぱさ」だけが残っている感じです。果実でも若いベリーだけを摘んだ感です。
同じ仏のベル・フルールはまだメルローとして飲んでもいいです。が、コヤツはちょっと‥
今日のメインは、中華、美味しく出来上がった麻婆豆腐ですが、肝心のワインの進み具合が悪いです。
オーガニック、という「売り」もどこか遠くで感じられるかもしれませんが、今日は、重ねる「ことば」がひねってもひねっても出てこない始末。何卒ご勘弁ください。
リピート、濃さ、味の相性度
リピート度 ★★★★★ 飲むことはないワインです。オマケに高いし‥
味の濃さ度 ☆★★★★ 1つ 色も眩しくて、眼がやられそうです
食べ合わせ ☆☆★★★ 2つ 中華味には抵抗なく飲めます。さすが何でも飲み込む大陸
星の数は計3個 872円÷ 3= の結果は
コスパ度/ワインの総括
コスパ度290円。 コスパ著しく悪いワインでした
初心者へのおすすめ度 : おぼえやすいラベルです。 5点満点で1点のオススメ。