毎度こんばんわ。家飲み歴数十年、ワインコスパニストのブーです。
思えば昨年末は地獄の日々でしたね。首・肩の体の不調にはかなりハマりましたし、精神的にもダメージをくらってました。ケータイを見すぎていると、少し肩が固まり気味ですが、何とかストレッチで回復させています。
こちらは、スーパー・ベルクスで入って1分で決めたワインです。

スペインのビオワイン。
エル・コンベルティード テンプラニーリョ EL convertido Tempranillo BIO
購入価格はほぼ限界価格、899円(税別/988円税込)です。たまに寄って見ると、こういうワインがあるから、ベルクスはまたリピートしよう、脊髄反射してしまいます。
【メチャ結論いそぐ人へ】
この「エル・コンベルティード」を店頭で買う?買わないで、迷ったら!

飲んでみた感じ
スペイン・ビオらしさ、はあまり感じません。
■ワインオクターブ論的には
2/3オクターブ
オクターブ的には、軽くはないが「すっ」と抜けがち

その理由
ラベル裏の表記は、あまり書かれていません。アプリ(winelink/613475)があるので、そちらに詳しくありそうです。
- 原産国 スペイン
- 味のタイプ ミディアムボディ
- 飲み頃温度 14度前後
- ブドウ品種 テンプラニーリョ
- アルコール度 13%
- 添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
- 輸入者 モトックス
有機農産物加工酒類だけあって、認証マークがガツんと前後にあります。



単独飲みのインプレッション VS フィンカ
色 ビオの中では濃いほうです。
熟度 底力は感じます。後からじっくり攻めてく感じ
ワイン情報は、さすがモトックス。しゃれたデザインながら、しっかり情報がわかるいいサイトです。
カスティーリャ・ラ・マンチャが産地でしたか。道理でうまいはずです。
スペインのテンプラニーリョでBIOは味がばらつく?と思っていましたが、「上質」です。
あえて自然さはあまり出さないのか、ふつーにおいしいのが不思議です。スパイシーさで味をまとめているのかな?
メインは生メカジキのソテーです。とても良くできました。ワインも甘く感じるくらい、相性はよく飲めました。
VSフィンカと飲み比べました。こちらは時間をおいてさらに成熟しました。とても上品で美味しいテイスト。さっぱり派ならば、エル・コンベルティード。コクを求めるならば、フィンカ・リザーブですか?
この勝負はフィンカの勝ちです。

リピート、濃さ、味の相性度
リピート度 ☆☆☆★★ 3つ コスパは悪いですが買いたいです
味の濃さ度 ☆☆☆★★ 3つ 濃くはないです。が、それを上回る魅力があります
食べ合わせ ☆☆☆☆★ 4つ 魚のバターソテーには最高の相性です
星の数は計10個 899円÷ 10= の結果は
コスパ度/ワインの総括
コスパ度89.9円。 スペインワインの奥深さをあらためて感じました
初心者へのおすすめ度 : とっつきやすいのがいい 5点満点で4点のオススメ。