「アリー」のシャロウの歌のようだ
やまやに寄った。リクエストに多少答えてくれたのか、スタンプが置いてあった。でもそれはカベルネでも無く、シラーズでもない新酒だった。
ハーディズ スタンプ シラーズ・カベルネ Hardys STAMP Shiraz Cabernet
やまやの良心は変わらず。このスタンプも2本で1000円コーナーに鎮座していた。ありがたや。(それぞれは@500円)

期待に心弾む
このワインの試飲結果
味の悪性遺伝。スタンプのダメな性格の方が、混じり合ってしまった
◆ワインオクターブ論で表現すると‥
半オクターブ

ボリューム感に欠ける軽さ。甘みも薄っぺらく表情に乏しい。若いのに元気もない。なんということだ。
その理由とは‥
今日のメインは、アメリカ産のタラをエビチリソースで。いい辛味具合だ。
実はソースを2種類作り、妻の味覚に合わせた。もう一つがバジルクリームソース。少し薄味に仕上げたのがよくなかった。ワインにはエビの味がとても良いマリアージュ。
初出ワイン情報(裏書きより)は、全くたいしたことが書いてない
- アルコール度数 13.5度(高め)
- 添加物:酸化防止剤に加えて、安定剤(アカシア)を含有
- 説明:SMOOTH/ミディアムボディ
- 原産国: オーストラリア
輸入は変わらず、コルドンヴェールで。
VS ガトーネグロ 9ライブス
中途半端な味 、とはこのスタンプのワインのことか。
アルコールの高さはもちろんガトーネグロ 優勢で、香りも、コク、旨味も全てチグハグでまとまりがない。軽い性格も合って飲みやすいが、他と比べるともうダメ。
ここは、スタンプの負けです。
スタンプ・シラカベの味がとてもシャロウ(浅い)。カベルネの苦味が先立つ悪例。かと言ってシラーズの甘みも効いていない。

リピート、濃さ、相性度
リピート度 ☆☆★★★ 2つ これはない。いくらスタンプでも
味の濃さ率 ☆★★★★ 1つ 厚みはないよね
食べ合わせ ☆☆★★★ 2つ 自分の主張もメインへの干渉もない
計5 売価500円÷5= の結果は?
コスパ度・このワインの総括
コスパ度100円 これは見かけても、買うのは躊躇する味だ。
ハズレない人のペルソナ
なんだろう。そばにいてもなかなか共感しにくい日に。


