売り場さえ増えれば 他を圧倒する実力
皆さん今日も飲んでます? 朝から太陽サンサンおかげで赤ワイン、ワンコイン濃い赤を美味しく飲めてます。
さて飲みたいときにそばにない、少し遠くでも探しにいく価値あり、のチリカベ
エル・ハワード EL Howard reserva cabernet sauvignon
*5月場所の番付表では(東)関脇 Mr.MAXにて499円(税別)
を6月日曜日あらためて飲みました。リピート、という表現も飽きたので、シーズン2、とか3とかの呼び方に変えましょう。
過去記事リンク
ブログ内記事検索では、まず2020年5月のリピート記事でけっこう細かく書いています。その中では
VSムーンスーン
VSプードゥ
と闘っています。くわしくはリピート記事内をクリックしてね。初見は、2019年6月ちょうど1年前になるのか‥
また、横綱のヒーローズ(現在は地方巡業扱い)との対戦でも、いい結果が分かります。
本日のメイン
メインのおかずは、チリコンカン。スパイス1袋の量に対して挽肉は適量だったが、トマトソース瓶の量は使い切りのため、ソース量(1.5倍増し)はコントロールできなかった。からめのスパイスがいいお味。
エルハワードとは、相性抜群。
どちらも味を高め合うグッドフィーリングな関係です。
ワインの味は、重量級のスパイシーな厚みある感じでしょうか?
香りと味が四重奏のように、口の中で重なり合い響いていきます。複雑でまろやかなバニラ臭も、こころを穏やかにさせます。
ここまで無名なのは、流通網のせい。こちらは皆でもっと上げていきましょう!
本格派ロックではじめてギターで弾けた曲、ニールヤングの「孤独の旅路」を思い出してしまった。チリカベルネの大海原の中を、ひとり漕ぎ出していく。
何ともカッコいい濃い赤ワンコイン。
VSコンドル
さすがのコンドルも少し相手が悪かった。強い、かなり重さがありじわりじわりと攻められるとつらい。
辛み料理だと、本格的に重いワインとの対戦では、コンドルはどうしても中量級。パンチの軽さを連打で補っても「一発」をくらってノックダウンか。昨日より、残り香も少し早く消えていく感じがした。味もひらべったくベタっとする。
本日の対戦結果
辛め強いチリコンカンとでは、エルハワードの、完全勝利!