アラリス オーガニック ~part2~

この記事は約3分で読めます。

昨日は飲みすぎて轟沈。久しぶりに美味しいオーガニックを他のワインと散々飲み比べたせいで、ブログに残す気力はとうに消えました。すみません‥。

今日は昨日とまとめて、このアラリスを深堀り検証します!

VS キャンティ

オーガニックでしかもテンプラニーリョ/スペインものと比べるとなれば、残ったワインではまずこれでしょ。キャンティ センシィ サッフォ

Ittalia, sangiovage

昨日のメインは、メカジキオーブン焼きニンニクバターソースで。

今日のメインは、塩味が利いた和メニュー的な、ブリのオーブン焼きっぱなし

という同じ魚でも違う料理法で、対戦に臨みました!

キャンティ・センシィ・サッフォのいいところは、開栓後の味の落ち着き感はハンパありません。ここはすばらしい。昨日は雪もチラついたさぶ〜な夜、キリッとしたイタリアワインの中にサンジョヴェーゼが溶け込んで、タンニンの沁み方がGooodに変わったのですよ。

今日のブリにも同じことが言えます。が、1点違うのはタンニンの溶け具合がさらに進化して「甘み」まで出てきたことです。ヴォーノ!オッティモ!

対抗するアラリス。元々辛味というかアルコール高めを売りとしている、オーガニックだけあって、甘み対しては敵対心ありありです。

初日のメカジキにはなんとか対応しました。むしろ辛い料理が好きな人にはマッチングはいいくらい。でも今日の塩メインで微妙な「差」が広がってしまいました。

アラリスは少し荒っぽい

テンプラニーリョな素性を、上手くオーガニックのヴェールで隠していたのに、数日後には見事にバケの皮がはがれ「地」がでてしまった感じです。

これでは勝負はキャンティの勝ちで当然といえます。

VS レ・ミューズ・ド・ラ・ヴューヌ

では欧州対決の雄、フランスワインでいってみますか。レ・ミューズ・ド・ラ・ヴューヌです。(検索ではレとミューズの間に・(ナカグロと印刷で言われる点)を入れないと検索に出ないのですみません)

France,Pays d’Oc,Cabernet-Merlot

こちらは結果が残酷やね〜。 どんなに比べても少し熟成の進んだメルローカベルネのブレンドには、香り(オークっぽさ全開)と熟度(濃さ)には負けますわ。

同じ仏のバティス・デュ・マルキとはもっと差がでちゃいます。

ここも、メインが何であれ、アラリスの負けで決定です。

VS カネパ VSウルフブラス 他大勢

カネパ・カルメネール 爽やかスッキリな味わいには‥ 勝てません。

Chile,Flat taste

ウルフブラス・ヴィンヤーズ/シラーズ との対戦は‥

OZ,Shiraz,Wolf Blass

スマートな味わい・果実味・ブドウの濃さに、辛さが挑んでも勝てません

では最後にモラダでは!

Spain,Tempranillo,Garnacha,

強面のツラで土俵に上がったら、モラダはびびって勝負にならないじゃないですか!このテンプラニーリョ的な先輩後輩対決は、後輩がよろこんで勝ちを譲る光景が目に入りました。ぱちぱち。良かった。

明日は月末の番付で締めます。お楽しみに。

タイトルとURLをコピーしました