昨日は、疲労困憊のため就寝し更新できませんでした。大変失礼しました。
理由は、自宅なのに残業という始末。本来届くはずの素材が、金曜夜になっても未着で、やりとりを重ねてやっと届いた時刻がPM21時過ぎ。そこから、中身を検証してから各所に送付し、齟齬がないかすべて確認が済んだ時間が、PM22時半でした。ふ〜。
ご飯は済ませていましたが、その後のルーティンを済ませた深夜には、もうブログを開く気力が残ってません。試飲比較についても、仕事に脳が奪われたためかろくなメモ書きもなく、新規ワインもないので体力不足と眠気には勝てなかった、というのがリアルです。
今日もまだ、この無気力の影響が残ってしまいました。
ワイン購入レシートを、うっかり捨ててしまうドジです。ワインの値段がわからないのでググってなんとか突き止めました。
キャンティDOCG センシィ サッフォ Saffo CHIANTI DOCG/ Sensi
明日が雪予報もあるので、近所の激混みイトーヨーカドーに行き見つけた新規ワインです。オムニ7のNET購入価格は680円です。(売価も多分同じ)
メーカー名が、センシィ です。イタリアでは前にも後にもキャンティの名前が表示されますが、ここでは、わかりやすく名が通っているキャンティを先にその他のメーカー、ブランド名はあと、にして表記しました。(自己流)
まず飲みから
キャンティの中では普通以上
■ワインオクターブ論的には
おばたのお兄さん的な、辛さはあるが全体的には軽い
半オクターブ+1Hi
その理由
裏ラベルには少し「素人っぽい」語りが入ります。
キャンティは世界を代表する赤ワインの産地です。フルーティーな香りと穏やかな濃く・酸味が特徴。
- ボディ ミディアム
- 飲み頃 16~18°C
- 添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
- 原産国名 イタリア
- アルコール分 12.5%
- 輸入者及び引取先 三菱食品
VS バティス デュ マルキ
イタリア代表の赤ワインのひとつ、キャンティ。
以前にもキャンティは、キャンティ・セネージアレティー二や 2019年5月にはじめてカルディで購入した、キャンティ・イルバッジオ。そして人気記事上位にたびたび検索される、キャンティ・モンテッキオなどを飲んできました。
まさに1本1本ともピンキリですわ。誰にも正体は分かりません。
今回のセンシィ・サッフォはこの中ではコスパ的にも、味も上位に入りそうです。濃さ的にイチバンありそうな記憶ですから。軽さでいくと、イルパッジオ < セネージアレティー二 < モンテッキオ < センシィ と重くなる感じですか?
でもフランスワインの巨人とでは違いがありすぎました。バティスとの対戦では、立ち会いから差があります。コク、香り、濃さ、全て完敗です。今日のメインはブリのオーブン焼きニンニクオイルソースでしたが、肉でも結果は同じでしょう。
イタリアワインの良さを感じるとしたら、サンジョヴェーゼのザラっとした軽めのタンニンの味わいがあることでしょうか? 私的にはとても好きな味ですが‥
リピート・濃さ・相性度
リピート度 ☆☆★★★ 2つ 比べられなければ結構いける
味の濃さ ☆☆☆★★ 3つ キャンティの中では悪くない濃さ
食べ合わせ ☆☆★★★ 2つ メインはとてもおいしいがワインが絡めるほどではない
合計は7個 売価680円÷7= の結果は!
コスパ度・このワインの総括
コスパ度は97.1円。 イタリアワインとしては立派なコスパ
ハズレない人のペルソナ
キャンティの中で迷ったら、濃い好きな人にはイチバン