昨日から引っ張ってすみません。「300円代でベストな赤ワインは何?」
まず結論から行きます! 目的別に(コスパ優先、濃さ優先、旨さ優先)以下の3本からどうぞお試しください。
最強「コスパ」優先・赤ワイン at@300円代以下
「コスパ最強」の理由はシンプルです。今まで独自で算出していたコスパ度が、イチバンいい数値だったということ。コスパ度については、リンクをご参照ください。
オススメする人のプロフィール
「赤ワインよくわかんない」
「高くて自分に合わないワインを飲みたくない」「安くて変なのもイヤ」
という欲張りだけれど、赤ワインはほとんど飲んだことがない、アナタにはこの番付表の順にお試しください。
【CSはカベルネ・ソーヴィニヨンの略称です】
名称 | 税別/税込(円) | コスパ度 | |
横綱 | テラ・フローラ(CS) | 333円/366円 | @41.6円 |
大関 | ダンシングフレイム(CS) | 398円/437円 | @44.2円 |
関脇 | チラノ(CS) | 358円/393円 | @51.1円 |
最強「濃さ」優先・赤ワイン at 300円代以下
こちらの決め手も、コスパ度をはかる濃さの星(5つ☆満点)の数で決めました。
濃さを選ぶ人のプロフィール像はこちら
「この酒味しないな〜」という口癖がある
「魚より、今日は肉がいいよね」とか「安くて良いやつ、買ってきて」
という人に赤ワインを頼まれて、しかも自分は「ワインわかんねえ」と困った時にどうぞ!
名称 | 濃さの星数 | ||
横綱 | ダンシングフレイム(CS) | ☆☆☆★★ | 3つ |
大関(東) | チラノ(CS) | ☆☆★★★ | 2つ |
大関(西) | テラ・フローラ(CS) | ☆☆★★★ | 2つ |
最強「旨さ」優先・赤ワイン at 300円代以下
ここは主観ではなく、対戦した上位ワインとどれだけ健闘したか?で決めました。
旨さを選ぶ人のプロフィール像はこちら
「ワインは、シャトーものだよ」
「フレンチビストロよく通ってた」
な〜んていうセリフをつぶやきそうな人。またはそんな人に「安いヤツは知らないから、赤ワインはセンスで買って(選んで)きて」と言われた時にはコレ!
上の注意事項さえ守れば、「辛さ」「渋み」まである本格志向ワインです。
名称 | 戦績 | ||
横綱 | アバディア・デル・モラル(テンプラニーリョ) | VS G7 | 勝利 |
大関 | アンデスキーパー(CS) | VSコセチャ | 善戦 |
大関 | ダンシングフレイム・メルロー | VSチリンギート | 勝利 |
また「たいした事ないね」ともし言われたら、最強の返しのセリフがあります。
「300円代の赤ワインです」(が何か?) 使用には十分ご注意ください。
以下は残念ながら値段なりの味ですが、無理せず自分のペースで飲むと、「ベストな1本」が見つかるかもしれません。(赤ワイン/超初級者向けにならべてみました)
本当に今日は楽しく書けました! また明日も、ワインとともに!