毎度こんばんわ。家飲み歴数十年、ワインコスパニストのブーです。
歯の治療は無事済みました。雑菌が虫歯から入ったせい、でした。しゃべれないのはキツかった〜。舌が痺れて痛いと、味を感じても痛覚で脳まで伝わっていかなかったですからね。
奥歯は幸い抜歯するほどではなく、まだ再生できたので助かりました!支えるあごの骨をしっかり作っておかねば、と再反省しました。
久しぶりのカインズで、もう1本買っていた、スペインのオーガニックです。
セダ・オーガニック SEDA organic 2019
とてもお徳な、特価543円(税別/598円税込)。正確にいえば、白もあるのでTINTO(ティント)赤がつきます(ここでは赤しか取り扱わないので省略)。
【メチャ結論いそぐ人へ】
この「セダ・オーガニック」を店頭で買う?買わないで、迷ったら!

飲んでみた感じ
注いですぐ、ピンときました。そう、「おいしい」予感です。
■ワインオクターブ論的には
1オクターブ+1Lo
これがスペインが本気を出した、オーガニックです。

その理由
ラベル裏は、最近の傾向なのでしょうか。日本語表記はうすいです。WEBでもvinicaで少しあるのみ。それにしても過小評価やな‥
- 原産国 スペイン
- 2019年
- ブドウ品種 テンプラニーリョ、シラー、カベルネ・ソーヴィニヨン
- アルコール度 14%
- 添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
- 輸入者 アシストバルール(初登場!)
欧州のオーガニック認証ラベルはあります。


単独飲みのインプレッション
色 すぐわかります。その粘度を含んだ濃さに。
熟度 枯れた感、凄いす。圧倒してきます。
一目でラベルの美しさに惚れましたね。まさに神々しい。
飲むまで全く期待していなかったので、超ビックリしました。今年のベスト・オーガニックは決定。はもちろん、ワンコイン・オーガニックの中でもたぶん1.2位を争うことは確実です。
くわしくは、オーガニック番付表を参照ください。

最初からしっとり。こんもりした森の中で、枯れたタンニンの味をベースにシラーの甘さとカベルネの奥深さがカバーしていく。香りのパワーも開けたてから全開で、ボディの強さを感じます。
とても複雑な味を再現しました。テンプラニーリョの浅さを他のブドウのブレンドとオーガニックの融合で、見事に高貴に昇華しています。おいしい。
メインは、生シャケのバターソテーです。バターの海にひたして、脇に添えたエビのアヒージョもスペインワインによく合います。全てがパーフェクトなマリアージュでした。
残っていた、他の軽めワインは当然全て薙ぎ倒してます。
リピート、濃さ、味の相性度
リピート度 ☆☆☆☆☆ 5つ このコスパの良さ、味、リピート確定です
味の濃さ度 ☆☆☆☆★ 4つ とにかくオーガニックの濃さとは思えません
食べ合わせ ☆☆☆☆★ 4つ 肉は合わせてませんが、ニンニクとバターは最高
星の数は計13個 543円÷ 13= の結果は
コスパ度/ワインの総括
コスパ度41.7円。 スペイン?と疑わずにまずは飲んでみてよ
初心者へのおすすめ度 : ワンコインでこの味申し分なし 5点満点で5点のオススメ。