こんばんわ今日もワインおウチで飲んでますか?自称ワインコスパ二ストのプー(プロファイルはピゼリハチゴーですが、飽きたので)です。
今日もGoogleサーチコンソールで皆様が探したキーワードから、これまた人気のワインです。
G7カベルネ・ソーヴィニヨン G7メルロー まとめ
最初にブログで書いたのが、ほぼ2年前北海道で出会いました。すべてはココからはじまります。
■■■G7 カベルネ・ソーヴィニヨン(2019年5月) 462円(税別/508円税込価格)

仕事の飲みの帰りに、どうしてもセイコーマートで買って飲んでみたくて、画像もホテルのテーブル前で撮影したことを憶えています。つまみのフライドチキンがスパイシーでした。
■ その後本州でやっと飲めたのが翌年(2020年12月)
■ その翌年、先月やっと近くのウエルシアで見つけました(2021年3月)
◆過去リンクとしては、season2 としてカベルネ・ソーヴィニョンではまとめてます。(2021年3月)

ラベルは変わっていませんね。注意点はただ一つ。なるべく開栓から時間を置いてから飲むこと、でよりその魅力が開花します。
また同時に同シリーズのメルローも買いました。
■■■G7メルロー (2021年3月)580円(税別/638円税込価格)

価格は少し上がっていますね。

コスパ度ランキング
過去3回にわたって検証してきた、コスパ度ランキングではどんな変遷をたどってきたでしょうか?(カベルネ・ソーヴィニョン)
※コスパ度ランキング(2019年6月) 12位 @46.2円
※コスパ度ランキング(2020年3月) 16位 同
※コスパ度ランキング(2020年8月) 24位 同
追われるものは、ランク的に調子悪く見えます。
番付表/コメント
G7カベルネ リアルワンコイン今の番付は(対戦でいろいろ負けていますが)
番付表/(西)大関(2021年3月現在)
G7メルロー こちらの評価の方が最近は高い
番付表/(東)大関
今日はここまで。また明日、ワインとともに!