センシィ・コレチオーネ VS イリウム テンプラニーリョ

この記事は約2分で読めます。

先日飲んだセンシィの味がすんばらしかったので、単純に番付を決めておきたいと思いました。

選んだワインが、異種テンプラニーリョの実力派(3割引で558円)、イリウム

Spain, tempranillo

このワインとの対戦で、番付上位にのし上がれるかは、十分わかります。

結果は

総合力含め全て、センシィ・コレチオーネ上回りました

italia,Puglia

イリウムは、辛味ある甘さのバランスが素晴らしい

センシィは甘みの中に深みある奥行き、そして味あるタンニン。

それこそ、生まれ落ちたブドウ品種の違いが全てです。

これらの赤ワインは、ワンコインまたは1000円以下で購入できる、という足枷(ハンディ)が事前に設けられています。この一定のルールの中で対戦するとしたら、ブドウの生まれ持った特有の「差」はでることは否めません。

単純に素で1on1で勝負したら、軽い仕上がりが多いテンプラニーリョが、プリミティーボのまろっこい味には勝てない、という現実です。

でもこのハンディを超えて、結構イリウムは検討した、と思います。「味の深み」は出ないのにインパクトが相当ありましたから!

もう何対戦かして、センシィの最終番付を決めたいと思いますが、上位はほぼ確定なワインです。

〜おまけ〜

定期的にワイン・パトロールをしている、カインズで失敗してしまいました。

アルゼンチンの新規ワイン、マラソ・カベルネ・ソーヴィニョンマラソ・マルベックが見えたので、衝動的に思わず「これだ!」と、大急ぎで2本買いしてしまいました。(各798円税込/725円税別)

が、裏ラベルをよく見る

残念。安定剤アカシア入りの赤ワインでした。良く見ないで買った私が全面的にバカです。

このブログの中では、評価しないワインを買ってしまったのですから。

Cabernet Sauvignon

味の深みは浅めです。一見はじめはおいしいのですが、表面的なつけられた味感がありました。それ以外は中重口のいいボディしているし、濃度も14%、と大変惜しいワイン。

明日、マラソ同士のブドウ品種比較対決だけは、ひとりごとで書き残しておきます。Marrso cabernet sauvignon VS Marraso malbec