2020年8月 最新コスパ度ランキング〜夏〜part3

この記事は約2分で読めます。
美味しさとワインの実力は別。月毎の最新の「番付」や対戦を見てください。

ベスト35位~コスパワインの表です。part3。とりあえず@60円までにしておきます。それ以下はあまり意味がないので。その理由は‥表の下にあります。この表以前はパート2へどうぞ。

コスパのみに絞ったランキング

ランク名前種類コスパ度
35チラノカベルネ51.1円
36カマレロカベルネ53.1円
37スリーメダルスカベルネ53.7円
 コンドルカベルネ53.7円
39レッドウッドカベルネ53.8円
4018カベルネ55.2円
 バティス・ド・マルキカベルネ55.2円
42インドミタ カルメネール55.3円
43サンタカベルネシラーズ55.4円
44ウッドブリッジ カベルネ55.5円
 ドメーヌ ・ボヤールメルロー 55.5円
 ポルタル・デ・アルトカベルネ55.5円
 ポルタル・デ・アルト・レゼルバカベルネ55.5円
48サンタカベルネ56.2円
49コノスルカベルネ57円
 ビトラルカベルネ57円
51プダカベルネ58円

■販売価格が高くなるほど、コストパフォーマンスが下がります。(コスパ度とは‥ 高い値段でも美味しく感じない、料理にあわないそもそも濃いほうがいいという☆星数を計算して、売値から割って出した数字)

■購入金額が500円前後より安ければ安いほどお得なので、このコスパ度順位は上位になる傾向があります。

■購入価格が高くて「同じくらいおいしい」ときは、安く買える方をコスパ上位、というランク基準となります。

ランクが赤色の数字のワインはこの夏の新規ワイン。

コスパ度は、リピートして飲むと季節やメインの相性によっても変わっていきます。ラポサ、デルスールはコスパ度がリランキングで上がり、アルパカ(カルメネール)やヒーローズは下り目だったりします。

コスパをとにかく重視する人には参考まで。@60円までで約50本。まあ、一部を除いてバランスの取れたベストコスパ度・ワンコインワインはほとんど網羅してますね。

月末なので、番付表も更新しなくては!

タイトルとURLをコピーしました