毎度こんばんわ。家飲み歴数十年、ワインコスパニストのブーです。
本日はひとりごとの日です。沖縄で来週梅雨?入りなんて天気予報でつぶやいておりました。タイトル画像には、アジサイを定点観測しているので乗せてみました。良く見ると2020年は、かなり早めに咲いていましたね。(今年はまだツボミ状態です)
ニュース画面(N●K?)でなにげに見たロゴですが、私にはこれってワインのロゴをパ●●たでしょ?としか‥ ↓ コレコレ

ワインのラベルはこちら(Gと7のはじまりを直線になるイメージ、が偶然インスパイア!か)

とはいえG7は、どれもクオリティが高いワインなので、この機会を祝してぜひお試しください。自分自身、来週北海道に行くので、G7「幻」のカルメネールを必ず買って帰ります!!
さてさて、火曜日はコープさんの注文日。良さそうな@550円ワインを注文しました。来週火曜着のためレビューはしばらく先になりますが、どうぞお楽しみに。
何も書かずにいるのも何なので、ここ数日の購買レシートから遡って、リピートワインの感想を書き留めておくことにします。
■5/15(月) バティス・ド・マルキ メルロー @898円(税抜/987円税込)

変わらずいい味です。しっとりとした風格も出てきました。
■5/14(日) コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン @830円(税抜/913円税込)

2021を飲みましたが、若干パワーが薄れてきたのか?裏ラベルにある、SDG’Sを意識したような洒落っ気のせいで(27%節水?がワインの味にいい影響ある??)正直味が落ちてます。

■5/13(土) イエローテイル・メルロー @787円(税抜/866円税込)

このメルローは、天真爛漫/全開解放型の果実味がとにかく魅力です。これは、どのワインも真似できない味の仕上がりです。すごっ。
■5/11(木) フロンテラ・メルロー @598円(税抜/657円税込)

やっとこのくらいで、平均的な「味」にほっとしている自分がいます。でもフロンテラもリニューアルして相当健闘しています。
いろいろブログの感想をもらえると嬉しいです!(返信には少し時間かかりますが‥)