今夜はラグビーWCUP開幕 ティア1各国をワンコイン濃い赤ワインにたとえてみた

この記事は約2分で読めます。

一生に一度、確かにわたしが生きてる間は日本開催はない、と断言するラグビーワールドカップが今夜、VSロシア戦とともにはじまる。

チケットもまずまず売れた(90.5%)ので運営・主催も一安心、でも日本がローカルスポンサーをつけるのを許されずに、開催費を何百億も供出できるというのも不思議だ。資産上でも費用を払えそうな時代は、もうこない、という自分の未来予想が寂しい‥

とはいえ、テンションは上がっている日。ワインを買い込んで観戦する前に、ラグビー強豪国をティア1と呼ばれ、ランキングされているので、わがワンコインワインを勝手にイメージして(番付とは別に)はめてみた。

ティア1ランク国名ワンコインでいくと
1位ニュージーランドコノスル
2位ウェールズカネパ・リゼルバ 
3位アイルランドRモンダビ・ウッドブリッジ
4位南アフリカティエラヌエパ・レゼルバ
5位イングランドティエラヌエパ 
6位オーストラリアヒーローズ
7位スコットランドコセッチャ 
8位フランスクロード・ヴァル
10位アルゼンチンミシェル・トリノ

2019年8月現在(9位はティア2のフィジーのため省略)

見事に南半球と欧州のバランスがとれてて、赤ワインのイメージともバッチリないい感じじゃない?(自画自賛)

最新のランキングでは1位のアイルランド。当然日本ともあたる強豪のワインは、モバート・モンダビ ウッドブリッジ。

CA,cabernet sauvignon

安定したウマさ。力と技のバランスがいい。日本はフツーでいけば太刀打ちできない。日本のイメージワインどうしようか‥

前回王者、最強の名をほしいままにしているニュージーランドは、ワンコインでも王者のコノスルがまさにぴったり。

chili cabernet sauvignon

有無をいわせぬパワーと、ラグビー熱と知能がどの国より進んでいる。ねじ伏せる強さがある。

WCUP直前で対戦した、今イチバン調子の上がっている南アフリカ。意地でもまけられなかった日本戦に、ティア1の本気を見た。上り調子、でいうとワンコインでは、ティエラヌエパ ・レゼルバ

Chili,cabernet Sauvignon

本気を出されたら、そりゃ勝てない。実力はもちろん、イマノリにのっている一本。

ああ、日本戦がはじまるので今日はおしまい。

日本に合うワンコイン、強豪国にみんな当ててしまい悩むが、正直なところ皆と毛色を変えて美味しいワインにした。

レッドウッドで強豪国に殴り込みだ!

大丈夫か?後は行事次第!!

タイトルとURLをコピーしました