こんなに一覧表で記事を引っ張るとは予想外でした‥ ザックリと紹介するはずが、かなり時間がかかる作業になっています。最近この論理を当てはめたので、本数はそんなにないはず、との思いが甘かったようでした。
さっそく、 半(1/2)オクターブプラスの赤ワインの紹介だ!と思いきや、
紹介しきれなかった3/4オクターブのワイン(もれ忘れた!)です。
3/4オクターブ残り
Q1. 3/4オクターブでプラス2ロー(甘さあり)のカリフォルニアワイン、といえば!

*
*
*

やさしい味が「甘さ」に加点された、キャニオンロード でした。
半オクターブ 総まくり
Q2. 半オクターブでも2度数違う、ワインたちです。さてこちらは?2度甘いはわかりやすいかもしれないですが、「2度辛い」は仏ワインだしわかりにくい(これは正直わからない)


これはサクっと出します。


甘さでピンとくるはずの、イチオシワインはイエローテイル/シラーズ。もう1本は、番付的にはグッと落ちるがワインオクターブにハメるとこんな感じ、ロシュマゼ 。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Q3. 半オクターブから、1度数だけ「辛め」のワインはどれ?と言われたら‥これが結構ありましたがな。計4本

こちらはドンドン正解をだします。




::::::::::::::::::::::::::::::
Q4. 逆に半オクターブから、1度数「甘め」のワインたちは、2本でした。

1本は予測できそうですが、もう1本はかなり難しいです。


あたりワインの、バリカス と
はずれっぽい、フォンヴィエル が答えでした!
::::::::::::::::::::::::::::::::::
Q5. 半オクターブのみを紹介します(やっとここまできた)。まだこれより軽いワインは、この基準を設けたこの数ヶ月ではでていません。また鍵盤上で半Octのゲージが、辛さによっているか、甘さよりか、はワインにより違いますが、コチラは詳細ページでご確認ください。






が今までワインオクターブ論で、鍵盤評価をつけてきたワインたちでした!
また、たまり次第整理して、今度こそ表にできるでしょうか?