11月のpart4には、part3での予告通り新規ワンコイン赤ワインが1つですが入っています。。
ラベルの画像を見て詳細を確認したい方は、ここで前に紹介した9月3日更新の番付表(part4)を見に行ってください。
「濃さ」や「味」はわたしイチ個人の見解です。
このパート4で紹介する赤ワインはわたしの、好みではなく味も合わないワインです。もう自分的には検証以外に再び買われることはない赤ワインたちです。
そうした理由で、ワイン名のリスト名だけでラベル「画像」は簡略化します。もちろんクリックすればレビューにあるので見れますよ。
10枚目以下
誰かのお口には、合うかもしれないワインたち。ぜひ一度は飲んで確認ください。
Saint-Vincent Baron サンヴァンサン・バロン
MONTECCHINO CHIANTI モンテッキオ キャンティ
11枚目以下
Gran VEGA vino tinto グランベガ ティント
11月期待の格安ワイン/グランベガ(399円)でしたが、モナストレル・ボバル種はこの価格だと、熟成度が足りない気がします。ラ・ガイアと兄弟分と決めたのでほぼ同格にしました。

以下は十両
Terra Fresca vino rosso テッラフレスカ
Campo Rojo Gran Seleccion カンポロホ
幕下
王様の涙/甘口は 論外、ということでこの位置に。
明日から通常のレビューに戻ります。7ブランドの398円ワイン、グランアルバからスタートです。
ネームバリューや人気記事、ブランドは、おいしさや番付の基準とはしません。私個人が飲んでナンボということでお許しください。