4月もあっという間に終わります。自称ワインコスパ二ストのブーです。
ワイン初心者にもわかりやすい、ことを4月途中から心がけてレビューしたので、新規ワインはその分紹介少なめです。
で、地方巡業ワインと呼ぶ、高価格帯のワインは3本でした。
この新規に飲んだワインを、高価格帯の中で相撲の番付表にたとえると、どの地位に入るか?毎月1回更新しています。
2021年4月の新規/地方巡業のワインはこちら。 今日紹介されるか?かなり寂しい。
■ピアーヴェ・メルロー コスパ度@224円(絶望的にコスパ悪し‥) 896円(税別/985円税込)
■マルキ ダルバン コスパ度@104円 価格730円(税別/803円税込)
■ビオマニア コスパ度@133円 価格798円(税別/877円税込)
part1では紹介されずに終えるかも‥
手っ取り早くワインを探したい場合は、
検索窓に、カナでワイン名を入れるとすぐにレビューページに飛びます。
飲み手としてのページの読み方は、地方巡業=少し高め(ほぼ700円以上1000円以内)の濃いワインの順番、で結構です。
横綱ワイン
横綱(東) Cono Sur コノスル
Battisse du Marquis バティス・ド・マルキ
横綱(西) CERMENO セルメーニョ
張出横綱
張出横綱(東)Silene des PEYRAILS シレーヌ・デ・ペラル
Cono Sur コノスル・カルメネール
張出横綱(西)HEROS ヒーローズ
Cono Sur コノスル・メルロー
大関
東大関
大関(東)
Grande Amore グランデ・アモーレ
Prontvino Rosso プロントヴィーノ
Little Penguin リトルペンギン
HARDYS VR ハーディーズVRカベルネ
CANEPA Reserva カネパ レゼルヴァカルメネール
Robert Mondavi WOODBRIDGE ロバート・モンダヴィ ウッドブリッジ は1000円以内で安ければこちらも、かなりコスパ的にお徳です。実力は大関。
西大関と張出大関
西大関
張出大関(東)
(西)
大関(西) YELLOW TAIL イエローテイル シラーズ
LOMAS de MELOZAL ロマスメロザル
Cono Sur Malbec コノスル マルベック
Casa Silva Collection カサ・シルヴァ コレクション
張出大関(東)Tres Medallas スリーメダルス
CANEPA Reserva カネパレゼルヴァ カベルネ
LASTRADA ラストラーダ
(西)BORSAO Gran Canpelias ボルサオ グランカンページャス
Montrabech モンラベッシュ
Campos de Luz カンポス・デ・ルス
VALCATRINA バルカトリナ
関脇
関脇(東) ALTOS de TAMARON アルトス・デ・タマロン
EST エスト
BARRICAS バリカス
(西) WILLOBANK ウイローバンク
小結
小結(東) Tatachilla タタチッラ
VITESE organic ヴィテッセ オーガニック
ASTICA アスティカ
KWV Pinotage ピノタージュ
TISDALE ティズデイル
CANYON ROAD キャニオンロード
(西) AGLIANICO pompeiano アリアニコ
Diego De ALMAGRO ディエゴデ アルマグロ
EL PSESCAITO エル・ペスカイート
FINCA フィンカ
REALES VINEDOS レアルスビニェードス
Rotwild DORNFELDER ロットワイルド・ドルンフェルダー
*新規ワインは予想通りゼロで入閣しません。パート2送りとなってしまいます。